オオサカジン

その他 その他   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



野田ふじ〜2


ビル街のオアシス〜下福島公園
是非!お出かけください〜
のだふじ〜2





野田ふじ


大阪では桜の季節が終わって、
もうすっかり葉桜。
そんな新緑に絡まって咲き誇る藤。
藤の勢いには驚きがありました。
そんな圧巻な藤、今、見頃です。
のだふじ





写真展のタイトル文字


乙女文楽〜吉田光華先生の写真展を5月16日より大阪市西区の区民センター1階ロビーにて開催することになりました。
今、写真展の準備で気持ちもそわそわ。
そんな私の写真展を応援してくださっている友人の一人〜友人といっても、人生の先輩でもあり、フラダンスの友でもある竹中紀子さんが、題字を書いてくださいました。そう〜紀子さん!お習字の先生なんです!
まだ、表装が終わっていないから手元にありませんが、取り急ぎ、案内のハガキ用にささっと書いてくださいました。写真展当日もっと大きなタイトル文字、楽しみにご覧くださいね〜ハート

タイトル字





写真展ご案内~☆


来月開催!!
チラシ







季節の便り、新連載始めます!


桜を求めて大和路
大宇陀の又兵衛桜です。

又兵衛桜







大槻能楽堂〜『第9回太明藏•太明十郎の会』より


『第9回太明藏•太明十郎の会』


遅くなりましたが、先日行われました『第9回太明藏•太明十郎の会』です。
お囃子の会は、とても珍しいそうで、普段見ているようで、聴いているようで、、、中々ステージで何処にいらっしゃるのかな?って思ってしまうのですが、、、今回、撮影を担当させていただいたことで、鼓の持ち方や太鼓の叩き方等を拝見し、オーケストラなら指揮者がいますが、お囃子、三味線、長唄等々、見る方には見えない《タクト》が振られているかのような、とても興味深い空気感を感じることが出来ました。
そして、特別出演の『文楽 二人三番叟』
本来文楽の舞台では、黒子になって操るお人形なんですが、皆さんお顔出して袴を履かれて、まるで、舞台が踊っているように、華やかな舞台になりました。

続く





奉納舞〜枝垂れ桜


氷室神社・枝垂れ桜


氷室神社の枝垂れ桜、、、
薄い紅色の枝が、残照で幽玄にたなびく、、、
氷室の境内に、幽玄な舞、、、

氷室・奉納舞


奉納舞「石橋」
写真右 山村流・山村若女さん  写真左 山村若瑞さん





奉納舞〜氷室神社より


山村若女さん・若瑞さん


1日、氷室神社【第25回 ひむろしらゆきサロン】にて桜満開地唄舞奉納が行われました。
地唄舞で大活躍の山村流・山村若女さんと山村若瑞さんによります奉納舞です。

山村若女さん