オオサカジン

その他 その他   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



写真展〜終わりました


初めての夫婦での、写真展!
早いもので、本日搬出して終わりました。搬入の時も、搬出の時も、親友に手伝ってもらい、
初日から、ほぼ毎日、お祝いのお花が届き、鮮やかな写真をさらに華やぎを増していきました。
そして、今日、搬出の時、なにも無くなったギャラリースペースを眺めて
この一週間、みなさんの愛がいっぱい溢れていたんだと改めて感動しています。
大阪もんが、恐れ多くも『奈良』をテーマに写真を撮って、展示会するなんて!!
奈良の人に申し訳なく、大きなテーマに、今更ながら感慨深く想いに浸っています。
でも、友人の方々、奈良にご縁の方々が、いっぱい足を運んでくださいました。
神戸、明石、加古川、大阪の北からも南からも、滋賀からも。。。。
私たちの為に、見に来てくださったこと、感謝感激です!本当にありがとうございました。
さぁ〜また、次の目標に向けて、がんばらなくっちゃ!と、決意の時と感じています。
みなさん〜ほんとにありがとうございました〜ハート
二人の写真





写真展、開催中!


近鉄奈良駅 下車徒歩5分
奈良TABI センター2階!
是非、お越しくださいませ〜


紫陽花4
写真展2





初めてのコラボ!実現!!


昨日は奈良学園前イタリアンレストラン【ベンベヌート】にて、乙女文楽吉田光華先生とシンガーソングライター大垣知哉さんのお二人で、ご縁が実現し、大垣さんの『花となれ』に合わせてのコラボレーション実現となりました。
昨年、舞台写真展「乙女文楽・吉田光華の世界」で、吉田先生と大垣さんがご対面。その時、いつか一緒に公演できたら。。。と思いが膨らむなか、有難くも私たち夫婦の写真展のお祝いレセプションとして公演が実現いたしました。
美味しいお料理と歌と舞に、心癒される会となり、素敵な会でした!とのお声がいっぱい入ってきました。
また、この会の実現の為に、企画運営してくれたのが、幼馴染の親友であります。
いろんな人の『ご縁』の繋がりと、暖かな思いに支えられてのコラボ実現、会場に愛が溢れたひと時でした〜皆さーん!ありがとうございましたハート
花となれ〜1

集合1







脳に刺激!沢田さん〜♬


沢田尚子さんの声が、今も耳から離れない!



先日、吉田光華先生と、沢田尚子さんとの
コラボ公演がありました。
メインは、「子育て幽霊」という題材のお話で、
いろんな地域でいろんな逸話があるそうな。
登場人物はナレーションを入れて、4人。。。
(だったと思う。。)
女の人、しかも子育てっていうから母親役の人は
女の声。それから、、、男の声。
役割に合わせて、もちろんだけど、声のトーン、音色が
変わるんですよね!
写真撮りながら、どんどん〜どんどん、引き込まれていく。
公演後から、ずっと、沢田さんの声が耳から離れない。。。。




「吉田光華」&「沢田尚子」


乙女文楽と独り語り
沢田さん(左)と光華先生

ひとりで人形を遣う乙女文楽・・・
癒しのひとり語り・・・
「ひとり」と「ひとり」が初のコラボレーション。
今回のために創作した「子育て幽霊」ほかをご披露します。
素晴らしい眺望の樂待庵で、季節感あふれるお食事とともにお楽しみください。


日時
9月7日(木)
午前11時30分より受付開始
11時45分からお食事開始
13時15分から公演予定

会場
樂待庵 天満橋店 (地下鉄・京阪「天満橋駅」すぐOMMビル21階)

出演
乙女文楽  吉田光華
ひとり語り 沢田尚子

参加費
 おひとり様 5.000円(お食事代・公演代を含みます)
 ※お飲み物代は別途




「ひとり語り」の沢田尚子さん〜⭐️


沢田尚子さん1
9月7日(木) 11時半から
天満橋OMMビル最上階の「楽待庵」にて
素晴らしい眺望と美味しいお料理とともにお楽しみいただく乙女文楽
今回は「乙女文楽とひとり語り」
元テレビ大阪のアナウンサー沢田尚子さんとのコラボレーションで、創作「子育て幽霊」他をお楽しみいただきます。
沢田さんは、私がテレビのスチール写真を撮り始めた頃から知ってもらっている、長〜いご縁の女子アナのおねぇさま!!
今回の乙女文楽・吉田光華先生とのコラボ!とても嬉しいです。


ひとり語り1





ビルマの歌姫


先日、歌姫ハート田中あつ子さん出演!
うたと語り〜「ビルマの竪琴」の公演、撮影に行ってきました。
さすが!歌のお姉さんとあって情感溢れる歌声で、
撮影しながら我を忘れそうになりました。
共演の高野さんのソロも、物語を静かに盛り上げてくれるのです〜
この企画は、まだまだ続くそうです。秋には、京都公演も開催予定。
皆さん、是非、楽しみになさってくださいね〜!
ビルマの歌姫

今回は、カメラに消音ケース、ダブル装着で挑みました。
シャッター音、気になったら台無しですもんね。。。。




浅草橋らいぶ


乙女文楽の吉田光華先生の公演で、いつも共演されている女流〜鶴澤津賀榮さんの三味線の演奏を聴きに行って来ました。スペシャルゲストに竹本越孝師匠❣️
いつもは、撮影に必死で語りの内容も分からぬままでしたが、ホールではなくて、お寿司屋さんの広間で、直に三味線の音がナント❗️弦と指の擦れる音までもきけた〜体感の公演会でした。
一、艶姿女舞衣 酒屋の段
一、伽羅先代萩 政岡忠義の段
の二題。とっても、縁のあるお園さんの酒屋の段は大好きで、又、毒見役のお話の涙のそそる越考師匠の語りには、迫力さえ感じました。ステキな時間をありがとうございました〜
浅草





ダンディーな師匠!新内枝幸太夫さん


先月行なわれた第17回「縁あって〜乙女文楽〜吉田光華の世界」のご出演いただいた方をご紹介いたしましょう〜!
和服のとっても似合うダンディーなお師匠・新内枝幸太夫さん!新内枝幸太夫さん

枝幸太夫さんは、24歳で初めて三味線を習い、30歳で脱サラして、勝新派初代家元 新内勝一朗(故 宗家新内勝凰師)に入門、新内勝之輔としてデビュー。昭和58年五代目 桂小文枝師より一文字賜り新内枝幸太夫と改名、独立し弥栄派を立て初代家元となられました。
平成5年コロムビア(歌謡)舞踊曲部門の専属歌手となられ〜平成8年。第二回「日本の祭典」ニューヨーク・カーネギーホール出演!新内浄瑠璃オリジナル曲のCDやアルバムを多数発売。全国でコンサートを行っておられます。
近日では、お江戸日本橋亭にて枝幸太夫さん主催の新内いやさかの会が開催されました。
実際にお会いすると、とっても陽気な、歌の大好きなお師匠さんでしたよ!!
ほんと、和服姿、ステキです〜
ハート




写真展のタイトル文字


乙女文楽〜吉田光華先生の写真展を5月16日より大阪市西区の区民センター1階ロビーにて開催することになりました。
今、写真展の準備で気持ちもそわそわ。
そんな私の写真展を応援してくださっている友人の一人〜友人といっても、人生の先輩でもあり、フラダンスの友でもある竹中紀子さんが、題字を書いてくださいました。そう〜紀子さん!お習字の先生なんです!
まだ、表装が終わっていないから手元にありませんが、取り急ぎ、案内のハガキ用にささっと書いてくださいました。写真展当日もっと大きなタイトル文字、楽しみにご覧くださいね〜ハート

タイトル字