オオサカジン

その他 その他   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク


上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。



3.11に思う



3.11東日本大震災から6年。
大阪に居るとわからないことばかりで、
震災の被害に遭われた地域はどうしているのだろうか?
思い出すのは、4年前、乙女文楽の吉田光華先生が仮設住宅を訪問された時のこと。
春、桜が満開の季節でした。
みなさん笑顔で迎えてくれました。
あの時のあのおばぁちゃん、どうしてるかなぁ~?
少し、胸が熱くなります。。。。。


乙女文楽 仙台公演にて長唄三味線・松永鉄九郎さんと。(写真上)






乙女文楽ってなぁ~に??


『乙女文楽』、、、おとめぶんらく
文楽はよく聞くけれど。。。。って方多いと思います。
私も、初めて見た時、凄い!って云う言葉しか出てきませんでした。


写真で見てください~光華先生のお顔から左右に二本の糸が出ています。
その糸の力加減でお人形のお顔が右に左に動くんです。このように女の人が(乙女)人形を持って操りながら演技するんです。
よく見ると色んな細工を施してありますよ。

そう~お人形の大きさは少し小振りなのは、女の人が独りで持つ為のサイズであって、従来の文楽人形は、男手三人で操る大きさ。並べてお見せ出来ませんが実際、ひと目見ただけでも分ります。

続く